2019.12.15 03:00【lesson】立教大学校友会のイベントで、お料理教室をしました。今回で、5回目の開催◎ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤクリスマス付近の教室だったので、ボロネーゼパスタを、皆で作りました♩ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ本場のボロネーゼは、玉ねぎや人参などをじっくり炒め甘みを出し、お肉もこんがり焼き付けて旨...
2019.11.01 01:17【lesson】恒例になりつつある、立教大学校友会のお料理教室。鶏の南蛮漬けを、みんなで作りました*ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ元々のメニューは、チキン南蛮だったのですが、試作を重ねるうちに、どんどんサッパリしたものに…笑 歳を重ねるごとに、作るものも変化していきますね。鶏と一緒に、野菜をたっぷり...
2019.10.12 10:35【product】牛乳から作られた天然甘味料"ミルクハニー"を使った焼き菓子を開発しました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤこのお話を頂いたときは、牛乳から作られたハチミツ?!なんだそれは!と興味津々。なんでも、牛乳から糖だけを取り出し、それを発酵させて作った天然甘味料らしく、その技術はとても難しいため...
2019.10.07 02:01【recipe】ランドネ11月号にて、山の行動食レシピを4品ご紹介しました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ山歩きのとき、自分で作ったおやつがあると、それだけでワクワクするもの。山頂でコーヒーと一緒に食べるのも最高です。特別な道具がなくても作れる、のんびりした形のおやつが好きだなぁと改めて思いました。...
2019.09.11 10:12【recipe】キャンプ料理専門レシピサイト"ソトレシピ "さんで、レシピを公開中です。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ今回は、道具も材料も、とにかくシンプルに作れるものを目指しました!結婚をして、毎日料理していて思うのは、やはりシンプルイズベスト、ということ。材料も工程も、...
2019.06.13 15:13【product】"カリタ×ランドネ アウトドアコーヒー講座"にて、山のおやつをお作りしました◯コーヒーのお供といえば、チョコレートが定番ですが、私はあんこと合わせるのが大好き。山×コーヒー×あんこ、というシアワセトライアングルをささやかに実現しました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤイベント...
2019.06.08 01:45【lesson】立教大学校友会のイベントで、お料理教室をしました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤグリーンカレーをみんなで作って、シンハービールでカンパイ!グリーンカレーをペーストから作ったのですが、香りがとにかくたまらない。市販のペーストから作っても、もちろん美味しいのですが、香りはやっぱりフレッシ...
2019.05.01 01:44【styling】和平フレイズさんの人気商品『マルチポット』から、新色が出たので、スタイリングさせていただきました。マルチポットは、色んなシーンで活躍してくれる万能お鍋!(炒める、煮る、揚げる、炊く)コンパクトだから、キッチンの収納にも、すっぽり収まるところもスバラシイ〜フッ素加工がほどこされてい...
2019.02.16 01:23【styling】和平フレイズさんの新商品"Dish&cill"のスタイリングと調理を担当しました。このフライパン、スキレットのように見えて、実はアルミ製という優れもの! 忙しいときにも使える手軽さもありつつ、スキレットのような演出感もあります。もちろん、スキレットにしかない魅力もたくさん...
2019.01.21 05:54【styling】2014~2017年の間、羽田空港のカフェAmicidelteにて、季節のメニューの開発とスタイリングを担当しておりました。Amicidelteは、私が大学卒業後から働いていたお店。大森の小さなパン屋から始まり、羽田空港のカフェではパンケーキを提供してました。粉物大好きな私にとっ...
2018.12.16 08:01【lesson】立教大学校友会のイベントで、お菓子教室の講師をしました。20人相手にお話しするのはとても緊張しましたが、やっぱりみんなでお菓子を作るっていいもんだなぁと改めて思いました。10月には、かぼちゃのスコーン/ヴァンショー12月には、フォンダンショコラ/コーヒーカクテルを作りました*お菓...
2018.12.15 08:23【product】銀座松屋さんでクリスマスに行われた、ミナペルホネンさんのワークショップにお菓子をお届けしました。クリスマスのお菓子を2箱一箱めにはには、薄く砂糖衣をまとわせたスパイスクッキーを。ワークショップで使われるお花や葉っぱのモチーフで型抜きしました。表面の砂糖衣がシャリっとして美味しい。...